FUJIFILM X-E5は誕生するのか いつ、どんなカメラで発売されるかを考える

こんにちは、Nocchi(のっち)です。

以前、X-E4がディスコンになったという記事を書きました。

関連記事

こんにちは、Nocchi(のっち)です。ご存じの方もいるかもしれませんが、僕の愛用しているX-E4がディスコンとなってしまいました。ディスコンとはdiscontinued(ディスコンティニュード)の略で中断、中止という意味です。つま[…]

現モデルの生産が止まってしまうということは少なからず次期モデルが気になるようになります。それがX-E5というタイトルになるのかはわかりませんが、今回はX-E5がどんなカメラになっていく可能性があるのか考えていこうと思います。

 

X-Eシリーズの特徴

FUJIFILMのX-Eシリーズといえば、富士フイルムのミラーレス一眼カメラの中でも小型・軽量のボディを実現している形態となります。特にスナップ撮影の多いフォトグラファーからすれば携帯性に優れているというのは非常に重要なポイントです。

またX-Eシリーズは小型軽量を実現しながらもX-Hシリーズ、X-Tシリーズと比べて遜色ない写りをするところが素晴らしい点でもあります。。常に持ち出しやすいカメラでありながら、高画質な写真を撮ることができるのがX-Eの最大の特徴です。

関連記事

こんにちは、Nocchi(のっち)です。2021年2月25日にFUJIFILMからX-E4というカメラが発売されました。シンプルで美しい佇まいと軽量コンパクトなサイズ感とFUJIFILMのXシリーズ写真画質を享受しながら撮影を楽しむ[…]

 

 

X-E4 ディスコンの背景

2022年9月までX-E4がX-Eシリーズの最新モデルとして君臨していたわけですが、急遽ディスコン(生産終了)となってしまいました。

FUJIFILM公式ページからはX-E4の掲載が無くなってしまい、現在はX-Eシリーズはないものとして扱われています。

同時期にX-T4もディスコン扱いとなってしまいましたが、1、2か月後に最新モデルであるX-T5が発表、発売されました。このことからX-E5の開発も進んでいるのでは?と考えるユーザーの方もいたようです。

 

 

X-E5について考える

それではX-E5はどのようなカメラになるでしょうか。大きく変化する可能性がある以下の点について考えていきます。

・ X-Trans CMOS 5 HR搭載に伴う高画素化
・3軸チルト液晶の可能性
・手ブレ補正の搭載
・グリップ復活なるか

上記以外にもAFの性能進化や常用ISOの変更、ノスタルジックネガの搭載などはあると思いますが、触れるほどでもないと思います。

 

 

X-Trans CMOS 5 HR搭載に伴う高画素化

X-E5が登場するとなった場合は第五世代センサーの搭載は確実です。

それが何を積むか、4020万画素のX-Trans CMOS 5 HRか、はたまた2616万画素のX-Trans CMOS 5 HSか。

これまで第五世代センサーを積んだカメラはX-H2とX-T5がX-Trans CMOS 5 HR、X-H2SがX-Trans CMOS 5 HSです。ざっくり分けると写真機ではX-Trans CMOS 5 HR、動画機(またはハイブリッド機)ではX-Trans CMOS 5 HSという切り分けができます。

X-Eシリーズで動画のことも考えるとすると最初にネックになるのはバッテリーです。X-EシリーズはこれまでNP-W126Sを使っていましたが、バッテリー持ちをよくするのであればNP-W235に変更、もしくは新たに開発する必要があります。

NP-W126S

NP-W235

これまでのX-Eシリーズの流れから考えるとX-HやX-Tを差し置いてなにか革新的なものを導入することは考えにくいため新たなバッテリーの採用はないでしょう。またNP-W235を採用するのであればカメラ自体も多少なりとも大きくする必要があります。その場合、X-Eのコンセプトでもある小型軽量とは矛盾することになってしまいます。

このことからX-E5は写真機として4020万画素のX-Trans CMOS 5 HRを搭載することが予想されます。

 

 

バリアングル、3軸チルト液晶の可能性

続いて背面液晶がどうなるのか。

X-E4ではX-Eシリーズ初となるチルト式となりました。上方向に最大で180度反転することでモニター面が向けられる仕様にすることで、Vlogや自撮りのニーズに応えました。本来であれば固定式の液晶に比べチルト式のモニターではカメラの厚みが増してしまいますが、モニターのヒンジ位置を工夫することで厚みを抑えた設計になったという過去があります。

ではX-E5ではどうなるのでしょうか。

考えられるのはX-E4をそのまま踏襲、X-S10のようなバリアングル液晶、またX-T5のような縦位置にも対応した3軸チルトです。固定はないと見ています。

これに関してはどの可能性もあると思いますが、X-Eをコンパクトな写真機という立ち位置にしているのであれば縦構図も撮りやすい3軸チルトを採用するのではと考えていますし、個人的にもこれが最も嬉しいです。

しかし多少なりともカメラが厚くなってしまうため設計の工夫次第となりそうです。これが難しければX-E4のままとなるのではないかと考えています。

 

 

手ブレ補正の搭載

これを期待している方も多いのではないでしょうか。

手ブレ補正に関しては正直ないと見ています。確かにX-T4やX-S10のように小型なカメラでありながら強力手ブレ補正を積めることは既に証明済みですが、手ブレ補正を積む以上はやはり重量も増え、サイズも多少は大きくなり、なによりバッテリー消費が多くなります。

なによりここに手振れ補正を搭載するとX-S10との差別化が難しくなるという点もあります。小型軽量でありながら長時間写真を撮り続けられるX-Eシリーズであるためには手振れ補正はない方がいいのではないかと考えています。

あることに越したことはないですが、僕自身はX-E4を使っていて手ブレによる失敗はほとんどないので無くても全く問題ないです。

 

 

いつ発売されるのか

次にX-E5はいつ登場するのか

これまでX-Eシリーズが発売されてきた過去を辿ってみましょう。

X-E1:2012年11月17日
X-E2:2013年11月9日
X-E3:2017年9月28日
X-E4:2021年2月25日

X-E1からX-E2の発売日の間隔は一年しかありませんがX-E2からX-E3、X-E3からX-E4の発売日の間隔は3年半前後空いています。これだけを単純に考えるとX-E5は2024年7月頃に出るのではないかと予想することができます。果たしてこれから1年半もかかるのでしょうか。

次に登場するカメラはおそらくX-Proシリーズの次世代機となるX-Pro4でしょう。下記の記事ではX-Pro4の登場時期は2023年の前半と踏んでいます。

関連記事

こんにちは、Nocchi(のっち)です。今現在、3まで発売されているFUJIFILM X Proシリーズ。Xシリーズの中でも特に洗練された独特なモデルで多くのファンがいます。次の新製品と期待されているX-Pro4ですが、一体どのよう[…]

それを考えるとX-E5が2023年の後半に登場する可能性も十分にあると思いますが、その前にX-S10やX-T30Ⅱの次世代機の登場があるのかないのかで分かれてきます。

いづれにせよX-E5が発売になるまでにはまだ1年はかかると思われます。

 

 

購入前に使ってみたいという方にはレンタルがおすすめ

気になるレンズはあるけどいきなり大金を払って購入するのは気が引けるという方にはカメラレンタルサービスがおすすめです。

その中で特におすすめなのが「GooPass」というサービスです。「GooPass」は一生分の機材を”今”手に入れるをコンセプトに自分の好みに入れ替えて組み合わせられる月額制カメラ機材の入れ替え放題サービスです。

購入のハードルが高いという方は「GooPass」を使って気になるレンズをたくさん使いましょう。

実際にGooPassを利用してみた感想や具体的な使い方については以下の記事に書いているので、参考にしてみてください。
関連記事

こんにちは、Nocchi(のっち)です。僕はレンズを購入するにあたり、似たようなレンズがあると、比較してから購入を決意することが多いです。とはいえ、全てのレンズを実際に買って使ってみるのはハードルが高い...そんなときによく使うサー[…]

 
 

最後に

今回はX-E5がどんなカメラになるのかいつ登場するのかについて考えていきました。

まだ長い期間かかりそうですが、それまでX-E4で頑張るのかX-H2やX-T5で第五世代センサーの写りを堪能するのかは大きく分かれそうですね。ちなみに僕は後者ですが、X-E5が予約開始になった瞬間にスペックを見ずにポチる予定です。

sponsored