Threadsのアカウント削除方法 Instagramを失わずに退会するには

こんにちは、Nocchi(のっち)です。

Threadsが始まってからしばらく経つ中でアカウント削除を検討している方もいるのではないでしょうか。

Threadsアカウントを消すとInstagramのアカウントも消えてしまうという噂がありますが、実際はどうなのか詳しく解説していきます。

 

 

Threadsアカウントを削除する

今のところ、Threadsのアカウントを削除するにはInstagramアカウントごと削除しなければなりません。

Threadsアカウントを作成するにはInstagramアカウントが必要で、アカウントが紐づいてしまっているため、この仕様は仕方ないといえます。まずはその方法から紹介していきます。

Instagramアカウントを削除するにはInstagramの「設定とプライバシー」から「アカウントセンター」を開きます。

次に「個人の情報」タップして「アカウントの所有権とコントロール」を選択します。

「利用解除または削除」をタップし、削除するアカウントを選択して進むとアカウントを削除することができます。

これでInstagramのアカウントが削除され、同時にThreadsのアカウントも削除されます。

 

 

Instagramアカウントを残す方法

次にThreadsアカウントの完全削除まではできませんが、Instagramアカウントを残しつつThreadsアカウントの利用を停止する方法がいくつかあるので紹介していきます。

 

プロフィールの利用解除をする

まずはThreadsのプロフィールの利用解除をする方法というものがあります。

利用解除はプロフィールの表示、これまでの投稿を一時的に見えなくさせる機能です。この設定をしていると、アカウントこそ削除はされませんが、まるで削除されたかのうようにアカウントが見えるようになります。

利用解除の設定方法は以下となります。

まずはマイページの画面右上の二本線のボタンをタップします。

設定が表示されるので、その中から「アカウント」をタップします。

アカウントに関する設定が表示されるので、その中から「プロフィールを利用解除」をタップします。

最終確認画面が表示されるので「Threadsプロフィールを利用解除」をタップすると、利用解除が完了となります。

 

非公開アカウントにする

公開アカウントから非公開アカウントにするという手段もあります。

さらにフォロワーの解除を行うことで、実質的に誰にも見られていない消えたアカウントのようにすることができます。

非公開アカウントに設定するにはマイページの画面右上の二本線のボタンをタップします。

設定から「プライバシー設定」をタップします。

一番上に表示されている「非公開プロフィール」のチェックを付けて所謂、鍵アカにすることができます。

この状態でフォロワーを削除すると誰からも見られることのないアカウントを作ることができます。

相手に通知させずフォロワーを削除する方法は以下の記事で紹介しているので、詳しい手順はこちらをご覧ください。

関連記事

こんにちは、Nocchi(のっち)です。SNSをやっているとあまり投稿を見られたくない人は一人はいることと思います。そんな人にフォローされてしまい、なんだか投稿が億劫になっているなんてことはありませんか。実はThreadsでは相手に[…]

 

 

投稿を全て削除する

少し面倒ですが、投稿数があまり多くない方はこれまでの投稿を全て削除することで見られても困らないアカウントにすることができます。

投稿の右上にある「・・・」をタップして「削除」をタップすると投稿が消せるので、手作業とはなりますが、これで全て消すという方法もあります。

 

 

Threadsアカウントを作ってみました

さっそく私NocchiのThreadsアカウントを作ってみました。ぜひ読者の皆様にもフォローいただけると幸いです。

Twitterは自分の中で投稿のハードルがかなり上がってしまいほとんど投稿しなくなりましたが、Threadsではしばらく見る人のことは考えずに好き勝手投稿していこうと思います。

 

 

 

↓のQRコードを読み取っても僕のアカウントに飛ぶことができます。

 

sponsored