こんにちは、Nocchi(のっち)です。
メインでFUJIFILM X-T4、サブでFUJIFILM X-E4を使っていることもあり、SNSなどでおすすめのFUJIFILMのカメラを聞かれることがあります。
特にカメラ初心者の方が初めてのカメラをFUJIFILMで、もしくはFUJIFILMで1台目のカメラを買いたいという方が多いです。
玄人向けのイメージがあるメーカーですが、初心者にもおすすめのカメラがいくつもあるので、今回は僕の独断と偏見で初心者におすすめのFUJIFILMのカメラを紹介していきます。
富士フイルムのおすすめミラーレス一眼カメラ
FUJIFILMといえばクラシカルでおしゃれなデザインをしたカメラが多いです。そんなカメラの見た目を理由に購入を検討しているという方もいることだと思います。
カメラの見た目もいいが、撮れる画やスペックも素晴らしい。使えば使うほどに写真を撮るのが楽しくなってくる不思議なカメラメーカーでもある。
ちなみにFUJIFILMのミラーレス一眼は基本的にはXシリーズのAPS-CサイズとGFXシリーズのラージフォーマットの二種類から発売されている。
GFXシリーズはフルサイズよりもセンサーサイズも大きく、ボディサイズが大きく重く値段も非常に高いためとてもカメラ初心者におすすめとは言えない。
ということで、今回はXシリーズのAPS-Cのカメラからおすすめを3台紹介していきます。
FUJIFILM X-S10
初めてカメラを買おうと思っている方に僕は必ずこのカメラを勧めている。そのくらいにできあがっているカメラのFUJIFILM X-S10
このX-S10はXシリーズのフラッグシップモデルでもあるX-T4と比べてほとんどスペックが変わらないのにもかかわらず、価格がX-T4よりも9万円ほど安い約12万円となっている。
小型軽量であるにもかかわらず、強力なボディ内手ブレ補正が備わっているため写真だけではなく動画も撮ることができる。
他にもWi-Fiを使ってスマートフォンに写真を送れたり、くるっとひっくり返るバリアングルモニターを搭載しているので自撮りも行えるので旅行にも持っていきたい一台となっている。
2020年10月15日に富士フイルムから一台の新カメラが発表されました。その名も「FUJIFILM X-S10」富士フイルムのミラーレスカメラはこれまで、X-Hシリーズ、X-Proシリーズ、X-Tシリーズ、X-Eシリーズ、X-Aシリ[…]
FUJIFILM X-E4
次におすすめなのが僕がサブカメラとして使っているX-E4
このカメラはX-S10に比べてグリップがなかったり、ボディ内手ブレ補正がなかったりと色んなものを削ぎ落として小型軽量にこだわった一台。
機能を落としてまでも持ち運びやすさに特化したことで、どんなところにもさくっと持ち出しておのずと撮影頻度が上がっていくカメラでもある。
価格はX-S10よりも少し安い約10万円となっている。まずは小さくて軽いカメラを使って撮影枚数を上げていきたいという方にはぴったりのカメラ。ちなみに積んでるセンサーやエンジンはX-T4やX-S10と同じであるため同じ画が撮れるようになっている。
X-E4のレビュー記事は以下で2記事に分けて書いているので気になった方はご覧ください。
2021年2月25日にFUJIFILMからX-E4が発売されました。元より購入宣言していたこともあり、私もこの度X-E4を購入しました!今回は購入したX-E4をさっそく開封しながら外観を中心にレビューしていきます。まだ外で使えていな[…]
こんにちは、Nocchi(のっち)です。2021年2月25日にFUJIFILMからX-E4というカメラが発売された。シンプルで美しい佇まいと軽量コンパクトなサイズ感とFUJIFILMのXシリーズ写真画質を享受しながら撮影を楽しむこと[…]
FUJIFILM X-T200
これから楽しみたい趣味とはいえ、カメラに10万円かけるのは難しいという方にはX-T200という選択も出てくる。
このX-T200はレンズ付きのレンズセットが新品で約10万円、中古でも7万円ほどで購入できる価格帯となっている。
バリアングルモニターや瞳AFが搭載されているため初心者が旅行ついでに持っていって撮影するということは簡単に行うことができる。
最後に
今回はカメラ初心者に向けておすすめのFUJIFILMのカメラ3台を紹介しました。
どれも素晴らしいカメラなのですが、特におすすめなのがX-S10。これほどに完成しているエントリーモデルは他のカメラメーカーにはないような気がします。
カメラボディのみで12万円しますが、最初に安いカメラを買ってスペックに満足いかず高いカメラを買うよりは最初から頑張ってX-S10買うのもいいかもしれません。